小国郷日帰りツーリング
佐世保店のマイガレ会員様に小国郷日帰りツーリングレポートをいただきましたのでご紹介します。
いつも楽しいレポートをありがとうございます!!
--------------------------------------------------------------------------------------
2017.8.29 小国郷日帰りツーリング
武雄にて、朝日を浴びての本日の愛車紹介(レンタルですが)です。
CB1100RS!乗りやす~い&カッコイイです。

浮羽の道の駅で休憩。久留米を通過してやっとのどかな景色になってきました。

今回のツーリングのテーマは「いい道走ろ~」という事で、日田R210から「スカイファームロードひた」を快走!途中の「亀石峠」です。カーブは大きめで、遠くに阿蘇山を望みながら、のんびり走れます。平日ですがツーリングバイクも多かったですよ(^_^)v。

風情ある創業明治「岡本とうふ店」に到着。

“生あげとうふ”をいただき。

お隣の「となりの岡本」で“豆腐ケーキ” をいただきました。
あっさりしたチーズケーキのようで美味しかったです。

岡本とうふ店の近くにある「はげの湯温泉」(親しみやすい名称です)、田舎の温泉って感じで和みます。硫黄の臭いは弱いのですが、至る所から蒸気が噴出し地熱発電もありました。

なんと道路からも!!(@_@;)

やっぱり温泉という事で、私のチョイスは「豊礼の湯」地熱を利用した“地獄蒸し”も味わえるので、蒸し器に入れてその間温泉へ

お湯は熱め(源泉は90度以上)コバルトブルーの濁り湯(空気に触れると色が変わるそうです)です。露天風呂からは涌蓋山(わいた山)がド~ン。

程よく、蒸し料理も出来ていました。この鳥を頼んだライダーには卵1個サービス!いいですね~。暑そうですが、標高も高いので、風が心地よかったですよ。

予定の13時を過ぎたところで寛ぎタイムは終了。「スカイファームロードわいた」を快走です!

R442に出て黒川温泉は素通りして「やまなみハイウェイ」を快走!

そして「ミルクロード」から阿蘇の広大なカルデラと阿蘇五岳を視界に入れながらの快走!

菊池阿蘇スカイラインも片側通行ながらも昼間は可能となったので通ってみました。

やっぱり、熊本はイイですね~まだ残暑は厳しいですが、山の上は心地よい風でした。夕日沈むころ武雄を通過。モトドックキムラさんに無事到着、今日の愛車を返せました。

このCB1100RS「ミシュランタイヤの2CT」なるものが装着してあります。
以前ノーマルタイヤのCB1100RSもお借りしましたが、このミシュランタイヤは乗り心地がとてもソフトで、コーナーリング時のグリップも張り付いている感じがして安心でした。

全走行 約400km 使用燃料18ℓ
| 所在地 | |
|---|---|
| 料金 | |
| 営業時間 | |
| TEL | |
| URL |




