夏だ!バイクに乗ろう!~島原・鹿島~
マイガレ会員様にヤマハ ボルトRをご利用いただきました!
ツーリング先は【島原・鹿島】でございます。
夏のツーリングレポート是非ご覧下さい!
--------------------------------------------------
2018.7.11 夏だ!バイクに乗ろう!~島原・鹿島~
YAMAHA BOLT
今日の愛車は1度乗ってみたかった「YAMAHA BOLT」です。
アメリカンクルーザーにはあまり乗らないのですが、売れている人気バイクだったので。以前、ハーレー883に乗せてもらって「やっぱりアメリカ単車はザッとしてるなぁ~そこがハーレーの良さなかぁ」と言う感想でした。
ヤマハさんが造るとどんなアメリカンなのか興味がありました、何せ、MT-09のエンジン、MT-07コーナリングのヤマハさんですから・・・きっと完成度の高い乗りやすいバイクに違いない!との予想です。
先ず、「グリップが太い!」・・・東そのぎ~諫早まで高速道路を走行しました・・・「振動がぁ“ぁ“((+_+))」手がしびれます。
ミラーが揺れて後ろがよく見えません。
なんともオオザッパな造り、「こんくらいでよかろ!」って感じです・・・でも実に味があります。

諫早の唐比ハス園です。残念ながら見ごろは過ぎていましたが、10月までは花が見れるそうです。

ピンクや白い花が綺麗でした、種類もたくさんありました。



愛野から県道58号線のカントリーロードを快走して「牧場の里あずま」に立ち寄りました。
このバイクのんびり走ると心地よいです。5速ですが、低速は弱いです、でも当然高速型ではありません、シビレます。
やっぱり「ザッ」としてます(*^-^*)

アトラクションは「絶景ブランコ!」

童心に返れます(*’▽’)

「万里の長城(もどき)」です・・・海外旅行気分にも・・・。

牛さんもいます・・・ちょっと近くてビビリ(;^ω^)ます・・・この柵簡単に壊せるよねぇ。

そして絶景!!諫早湾干拓堤防道路が見えます。

これくらい離れていると、牛もカワイイものです・・かかってコイ!( `―´)ノ
という事で、充実した公園です!お客さんは私1人でしたが(;´∀`)

さらに県道58号線を快走、のどかな景色です。

この日は暑かったのですが、森林浴は心地よかったです。

そして、到着したのがパワースポットで有名な岩戸神社・・・何度も来ているお気に入りの場所です(#^.^#)

神聖な雰囲気・・・時間が止まっている様です(-_-)

とにかく落ち着きます・・。

「本殿」です。縄文人が住んでいたといわれている洞窟が御神体です。岩の神、山の神、水の神、作物の神として祀られ、神社のほこらにまつられてあるのが岩長姫との事です。

滝壺?です。

滝と言いますか、「雫」ですが、スローモーションの様に岩の上から雫が落ちてきます。

右側の岩の下にあるのが「本殿」、右下が「滝壷」です。

BOLTのハンドリングを試すために雲仙へ・・・素直なコーナリングですが、バンク角が浅い、直ぐにステップを擦ります。
それだけ素直に寝るのかも知れません・・・でもオーバースピードには要注意です。

全長7km、諫早湾干拓堤防道路で鹿島へ向かいます。

暑くても温泉!「有明の湯」です。

太良町にある「大魚神社(おおうおじんじゃ)海中鳥居」です。「月の引力が見える町」といわれ、満干時の潮位の差が他の地域に比べても大きくなる場所との事で、引き潮時には鳥居の下を歩けるそうです、次回は神秘的な1枚にチャレンジしたいと思います・・・早朝かな~。

海中鳥居の直ぐ横に「海に続く道」があります。不思議な景色です。油断したら道が無くなりますのでご用心(~o~)

メーターもシンプルです。回転計もありません!必要ありません!! なんとも男らしいバイクです。今時珍しい「味のあるバイク」、私はこのエンジンでヤマハさんにカフェレーサータイプを作って欲しいな~!(^^)!
「大人になるな、男になれ!」のヤマハさんの名言通りの「男のプチツーリング」でした(-。-)y-゜゜゜

本日の走行距離:210km
使用燃料:10.4ℓ
平均燃費:20km/ℓ
| 所在地 | |
|---|---|
| 料金 | |
| 営業時間 | |
| TEL | |
| URL |




